


2021クラウドファンディング支援者ご芳名一覧

2021年7月31日終了のクラウドファンディング「【三重鈴鹿市】目の前の子どもを笑顔に!生きづらさを抱える子どもたちの居場所づくり」では、多くの方々にご支援・ご賛同を頂きました。
居場所づくりの運営資金として大切に使用させていただきます。
ご支援・ご賛同いただきました皆様、誠にありがとうございました。
子ども食堂「りんごの家」
鈴鹿の子どもの未来に繋ぐ
りんごの家では子どもだけでなく、地域とつながりを感じたい親御さん、孤独を感じている高齢者など、たくさんの人々に利用してもらいことで、地域に住む人々が集まる顔の見える地域場所を作ることを目的としています。昔から伝わるおばちゃん・おじいちゃんの知恵袋や、日本の文化のいいところを子どもたちや現代の若者に伝えてもらったり、反対に子どもたちの無邪気さに癒されたりと、国籍や性別・年齢を超えてみんなで助け合いが出来る場所です。 詳しく見る

子育て応援サイト「子ども見守り隊」
子供が騒いだり泣いてしまって迷惑をかけてしまったらどうしよう?子育てを経験したかたなら一度はふと頭をよぎってしまう悩みや不安。地域で子どもを見守り育てる事に賛同してくれるお店なら安心して訪れることが出来ますよね。そんな思いから生まれたのがこの子育て応援サイトです。
みんなの居場所「ラピュタすずか」(不登校支援)
学校に行きづらい子、学校に行かないという選択をした子、今の社会に生きづらさを感じている子、一人で苦しんでいる子――。社会とのつながりを遮断してしまった子どもたちに、「大丈夫。ひとりじゃないよ」というメッセージを届けたい。学校や家庭、地域に居場所を見出せない子どもや若者たちが安心して過ごせる居場所をつくっていきたいと考えています。

アートガーデン“遊べる畑”づくりプロジェクト
「作れるものは自分で作る!(自給自作)」と「自然の循環の仕組みを学ぶ」をテーマに、1500㎡(体育館3個分!)の土地を、みんなの力で、収穫もできて、たくさん遊べる“楽しい畑”にしていきます。
ボードゲーム倶楽部
50種類以上のボードゲームを取り揃えています。ダイス運で決まるもの、記憶力や俊敏さを競うもの、コミュニケーションを楽しむもの、陣取り、騙し合い、協力型、言葉遊び……。多種多様な遊びができるボードゲームには、初対面の人とも自然に打ち解けたり、自分とは違う価値観に出会えるという魅力があります。
興味のあるものを選んで、みんなでワイワイ遊びましょう♪

子どもの「やりたい」「やってみよう」!体験
子ども達がいろいろな職業やDIYなどを体験することにより、より多くの仕事に興味を持ち、作業する過程でどうすればうまく作れるのかを自分が考えて行動するということで「自分で考え行動」するようになることを目的としています。同世代の子どもを持つ親が一緒にその場所に参加することにより、親同士のつながり、相談の場ができることにより、親の育児に対する不安の解消や再就業することへの不安の解消につながります。
食育イベント
親子で同じ趣味を持とうという教室です。親子で同じ趣味を持つことでおうちでの会話も増えますし、筆という日本の文化にも気軽に触れることができます。親子のコミュニケーションツールとして活躍します。企業様向けのセミナーとして筆文字講座なども承っております。
伝統文化教室
PC、スマホが普及し、書くという事が少なくなってきました。日本の伝統である、筆で文字を書くという事が高いハードルとなってきています。そこで伝統を守りつつも、手軽に始めて頂ける筆ペンを使った筆文字講座です。自分の思いを筆に乗せて書けば想いが一段と相手に伝わりますよ。
デイジーコネクト
疾患・傷がい・心に悩みのある方や、その家族への情報交換や交流の場を提供しています。NPO法人は活動内容にご理解いただいた会員様のご支援をいただきながら活動させて頂いています。地域のネットーワークづくりを中心とした、教育・食・文化・介護など活動内容に賛同いただける場合、会員になっていただくことでご協力いただけます。

寄付金・物品支援・イベント協賛のお願い
活動趣旨に賛同いただける場合、寄付・物品による支援・イベントの協賛という形でご協力いただけますと幸いです。

出張イベント・セミナー承ります
当団体では伝統文化教室・食養教室など多様なジャンルの講師が中心となったイベントを開催しております。 これらの内容の企業研修として、企業様向けに出張イベント・セミナーを承っております。